先「ブログ見るとどうやら400匹位釣ってるみたいだぞ」
八「先輩、どうします?我々も300匹400匹釣っちゃたら」
先「いや〜、全部食い切れないでしょ」
八「クーラーボックスでも持ってくれば良かったっすねー」
初めて岩洞湖でワカサギ釣りをする前の日に、先輩と飲みながらこのように話してました。
どうも、八幡です。
五年も前の話ですが、よく憶えています。
このナメた岩洞新人にガンドゥさんはきっちり教育してくれました。
二人合わせても50匹いかなかったんです。
この時から年中行事的に年1~2回ほど岩洞参りしています。
いつかは300匹釣っちゃるのが最終目標。
岩洞湖地図
岩洞湖は広いフィールドです。
こちらに良い地図が公開されています。
釣り場の名前から駐車場、トイレまで書き込まれています。
ありがとうございます。
いつも活用させてもらっています。
ワカサギ釣り2019 5回目 岩洞湖
やっと来ました岩洞湖。
仕事の合間を縫って遠征しました。
岩洞湖遠征時には前のりして、車中で仮眠するのが八幡のスタンダート。
明日はどこで釣ろうか考えながら、岩洞湖到着が夜の11時。
狙いの場所の駐車場に着くと、いつもと違うことが…
車に近寄ってくる怪しい光が二つ。
なんだ!?
キツネさん!!
おお~野生のは初めて見た。
う~ん、車のまわりを付かず離れず。
これは餌付けされてるかなぁ~。
かわいいし、餌あげたいけど、野生動物に餌をあげてはいけない・・・
まとわりつかれても困るので、駐車場を移動。
グッとこらえてバイバイです。
仮眠後、遊漁券を売っているへレストハウス。
朝の4時から開いてます。
ちなみに餌や仕掛け等の小物は売っています。
ワカサギ釣りに必要なものはレンタルもしているので、防寒さえ出来ていれば身一つでワカサギ釣り出来ちゃいます。
今回はワラビ平対岸で勝負です。
毎回どこに入るかは迷うところです。
今までは何日も前からレストハウスのブログで、ホワイトボードの釣果を確認して決めていました。が、今回は忙しかったので、決め打ち。
準備を完了し朝5時に湖面へGO。
まだ暗いので明りが必要です。
ちなみに岩洞湖で一番重要だと思われるのが場所決め。
穴一つ分でも外せば、釣果に天と地ほどの差がつくといわれています。
最初に水深15mラインを選びましたが30分で見切りをつけました。
んで、選んだのは水深9mライン。
周りには誰もいません。
釣り始めて30分もたたないうちにトラブル発生。
いつもの通り…ラインが凍りました。
これでいつも時間を無駄にするんだよなぁ。
今回はガスバーナーコンロでテント内を暖めて氷を溶かします。
岩洞湖にしては寒くなかったほうなので、そのまま着火OKでした。
点かなければ、ガス缶を懐に入れて温めなければならないところでした。
ちなみにカタツムリテントは空間が小さいので、暖まり次第スグ消します。
一酸化炭素怖いからね。皆さんも注意してくださいね。
んで、落ち着いて釣り始めたのが7時。
既に2時間が経過しています。現在6匹。
落ち着け…目標は100匹。
まだまだここからです。
穂先を変えて、重りを調整。
誘い方もこまめに変えて、ワカサギ様を暇させません。
そしてポツポツ釣れ始めます。
餌はいつもの通り赤虫と紅サシを用意しましたが、紅サシへの反応は良くありません。
赤虫9、紅サシ1くらいの割合です。
そして11時半までで76匹。時速約13ワカ。
これならあと二時間くらいで目標は達成できるはず
・
・
・
釣れねぇ!!
なにがあったの?
11時半を過ぎたら、全く竿先に反応がなくなったんだけど。
12時半まで同じ場所で粘りましたが、当たりすらなし!
周りはどうなんだ?
カタツムリテントを出て周りを見渡すと、テントを片付け始めている人もいる・・・
周りも釣れてないのかい!
とりあえず場所移動。
カタツムリテントはこんな時、移動が速くていいよね。
時間帯で深場に移動したかなぁ?
どうだ?
穂先への反応はありません。
移動して1時間半。釣れません。
また移動。今度は対岸から大きくワラビ平の方へ。
でもまた釣れませんでしたよ。
結局11時半~15時半まで粘って2匹追加。
2匹です。
ええ、2匹追加できました。
計78匹です。
4時間かけて2匹。
時速0.5ワカ・・・
一時間当たりの記録は更新ですね
したからですが(T▽T)
午前と午後をあわせると計78匹。時速約7ワカ。
まあ、八幡的には岩洞湖では普通です。
しかしここまでビシッと釣れなくなるなんて。
遠征でなかったら釣れなくなったら、即撤収なんて選択肢もあるんですが・・・
とりあえずワカサギ外し付きタッパに、雪を詰めてそのままお持ち帰りです。
撤収時には岩洞湖最後の難関。
テントを引きながら、この坂を登るのが大変なんですよね。
でもさすがは管理釣り場。
坂の雪を階段状にしてくれてますし、ロープも用意されてます。
時間もあるので今回は少し戻って、レストハウスのホワイトボードに記入してきました。
書けるような記録ではありませんが、記念ということで。
やっぱり釣れてる人は束越えするんですねぇ。
岩洞湖で束越え連発出来るようになりたいです。
最後に岩洞ソフトを食べながら帰ります。
また来るぞ、岩洞湖。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
八幡でした。