八方趣味人

日課で運動、外で釣り、庭でDIYして、部屋でブログ・・・仕事はいつするの?

スポンサーリンク

扁桃腺摘出手術のまとめ 入院費用や荷物や食べてはいけないもの

扁桃腺摘出手術を受けてから、もう1年と8か月経ちました。

月日が経つのは早いもの。

過ぎてみるとあっという間ですね。

どうも、八幡です。

f:id:happousyumi:20190731002458j:plain

ブログを続けていて、安定して読んでいただいているのが、扁桃腺関連の記事です。

なので読みやすいよう、役立ちそうな記事内容をまとめてみました。

目を通していただけると幸いです。

体験内容については各記事の方をどうぞ。

 

迷っているなら扁桃腺の手術は受けるべき

f:id:happousyumi:20190801193127j:plain

 八幡は「慢性扁桃炎」と診断されて、手術を受けました。

 術前は一年間で5回以上風邪を引き、39度以上を出し、計5カ月以上治らずにいました。

 一念発起して手術を受け、今に至ります。

 

 扁桃腺の手術後は体調を崩すこともありましたが、高熱を出すことは無くなりました。

 1回だけインフルエンザにかかりましたが、風邪ではないのでノーカンで...。

 術後に風邪を引いたのは一度だけ

 それも高熱を出したわけではなく、37度台で行動不能になることもなく済みました。

 術前では風邪に発展していたような怪しい状態でも、市販薬を飲んでいれば引き返すことが出来るようになりました。

 パブロンって効くんだね!

f:id:happousyumi:20190801193424j:plain

 どう控えめに見ても、八幡的には「手術を受けて正解!大正解!!」だったと言えます。

 今の体調を考えると手術の痛みや費用は安いものです。

 行動範囲も時間も広がり、趣味も増えて嬉しい限り。

 痛みは一時、体調の回復は一生です。

 悩んでいる方には「絶対受けた方がいいよ」とおすすめします。

 

入院中にあった方が良いものリスト

 入院に必要な準備品はそれぞれあるでしょう。

 ここでは準備品から漏れそうなものをリストアップしました。

 あった方が絶対いいですよ。

保湿マスク

 保湿マスクは絶対必要。

 特に寝る時はしてほいた方が良いです。

 ただでさえ喉にダメージを受けているので、さらに乾燥で痛めるわけにはいきません。

 気を使って使いすぎる、ということはありません。

 しかし保湿マスクは高いので、起きているときは通常マスクを使うと節約になります。

 通常マスクも用意しておくと、保湿マスクを使いすぎて寝る時に保湿マスクがない!ということも防げます。

 

高級耳栓

 こちらも確実に必要な物です。

 術後は体力の低下が著しいです。自分では気が付かないかもですが、確実に体力は落ちています。

 回復させるにはちゃんと寝ること。ちゃんと食べること。

 しかし、食べることはかなり難しいので、ちゃんと寝ること1択です。

 大部屋の複数人で寝ることになれていない方は、まず確実に用意しなければなりません。他人のイビキが気になるとまず寝てられませんから。

 100均でも売っていますが、100均品は質が悪いです。

 イビキを防いでくれる防御力はありません。

 耳栓は質のいいものを用意しましょう。

 

カナル型イヤホン

 耳栓でも防げない強力なイビキ対策の最終手段。

 携帯や音楽プレイヤーで、ヒーリング音楽を流しながら眠りに落ちるための物。

 自分の耳にあっていないと、耳穴が痛くなるのが早くなるので、自分の形に合ったものを用意しましょう。

 昼間も他の方に気にすることなく、スマホやテレビを見るためにつかいます。

 

アイマスク

 これもよく眠るためのもの。

 術後に身体を回復させるために必要です。

 夜は看護師さんの巡回があり、顔をライトで照らされます。

 仕方がないこととはいえ、やっと寝付いたところにこれをやられるとキツイ。

 アイマスクをしておけば、ライト対策になります。

 

 夜中によく眠れない時は、昼間に寝るしかありません。

 そんなときも役に立ちます。

 眠気を感じたら、昼寝をしましょう。体は睡眠を欲しています。

 

筆記用具

 筆記用具も用意しておきましょう。

 入院中は何気に各書類も多いです。ボールペンやシャーペン、消しゴム、サインペン...これだけあればまず足りると思います。

 術後は声を出すのもキツイので、雑談用の筆談ノートもあると助かるでしょう。

 スマホをポチポチするより、早いですから。

 

あじしお

 あじしおの小さいビンを一つ用意しましょう。

 これがあると「味気ない入院食も美味しく食べることが出来ます。」とよく言われます。

 まあ、ないよりは美味しいといったところ。

 むしろないと食べる気すら起きなくなるので、あった方が良いと感じた一品。

 たとえ入院中使わなくても、お家で使うことが出来るので無駄にはなりません。

 

術後の食べ物・食べてはいけない物

f:id:happousyumi:20190801205723j:plain

 こちらが実際に食べてた病院食。

 食べることが苦痛で仕方なかったです。

 おかゆを半分も食べれればいいほうでした。

術後の食べ物

 術後の食べ物として、一番いいのは「うどん」です。

 これが一番痛みませんでした。

 お医者様曰く「結局痛みはさ、切除した部分が他の部分に擦れると痛いわけ。その点麺類はのど越しが良くて、弾力あるから痛くならないみたいだねぇ。

 と、言うことらしいです。

 まあ、八幡も実証済みですし間違いはないかと。

 もちろん痛くならないなら、他の麺類でもいいと思います。

 他にもアイスプリンは比較的マシでした。

 こちらは痛いですが、冷えているため鎮痛作用があったものと思われます。

 おかゆが痛み100とすると、アイスやプリンは50。

 うどんは10です。

 

食べてはいけない物

 反対に食べてはいけない物は、柑橘系酢の物系です。

 要は刺激物

f:id:happousyumi:20190801191846j:plain

 当然、辛い物などもっての外!

 悶絶しますよ。傷口に塩を塗り込むといいますが、まさにそれかな?

 母が心配して栄養のために作ってくれた、野菜(トマト)ジュースのゼリーは2口でギブアップしました。まさに悶絶。

 八幡は柑橘系と酢の物系は1か月、辛味系は2か月我慢しました。

 写真の「禁牛乳」は個人的に腹を壊しやすいだけです…(;^ω^)

 

 術後は食べれるものが限られるので、ご家族の方も心配でしょうが、本人のペース本人の食べれるものだけ食べさせてあげてください。

 扁桃腺手術後の苦痛は「食事」と「しゃべること」ですから。

 

入院費用はどれくらい?

 八幡が実際に支払った入院費約9万円

 高額療養費制度」が適用されていたため、9万で済んだといった方が正確です。

 こちらの制度は収入により費用が変わりますので、人によってはもっと支払いが生じるかもしれません。もちろんもっと少なくなる可能性もあります。

 しかし高額医療制度は基本払い戻しの制度なので、窓口での支払いはもっとかかります。

 手術の予定が分かっているなら、事前申請も可能

 事前申請しておけば、窓口での支払いも抑えられるので申請しておきましょう。

f:id:happousyumi:20190801210637j:plain

 入院の部屋代や食事代は病院によって違いますから、事前に調べておいた方が吉。

 入院費に加算されます。

 

まとめ

 八幡的には扁桃腺の手術はして正解でした。

 しかし、術後の痛みは避けて通ることが出来ません。

 この痛みを、何とかいなし続ける戦いが待っているでしょう。

 この記事に、少しでもその戦いの役に立つ情報が入っていれば幸いです。

 あ、ちなみに手術後の2~3日だけでも、個室をおススメします。

 周りを気にすることなく、悶えてることが出来ますから。

 悶えるのを我慢しているのは、さらにきついですよ。

 だが、そこを乗り越えればあとは案外楽ですから!!

 これから受ける同志たち!

 応援しております

 八幡でした。