八方趣味人

日課で運動、外で釣り、庭でDIYして、部屋でブログ・・・仕事はいつするの?

スポンサーリンク

ワカサギ釣り 穴あけ電動化に必要な3つの道具

シーズン終了してからも、ワカサギネタをちょっと引っ張ります。

どうも、八幡です。

 

氷上釣りをしていると、そのうち羨ましく思えてくるのが、穴あけ電動ドリルで行ってる人。

ホームの八郎潟では氷が薄いので、一切必要ありません。

しかし遠征先の岩洞湖では別。

岩洞湖は氷が50〜60センチと厚いので、1つの穴を空けるのでも一苦労。

しかも普通は、場所探しに何個も空けます。

八幡が場所を探し終わる頃には、毎回汗だくになっています。

そんな時、穴あけを電動ドリルで行っている人を見ると「めっちゃ羨ましい!」。

涼しい顔して、次々と穴を空けて行きますからね。

「来年は買うぞ」と思いながら、高価なため中々手が出ません。

しかし、一部だけですが、足を踏み出してみたのでネタにしてみました。

穴あけ電動化のメリット、デメリット

メリット

 穴あけが楽。

 氷が厚い釣り場や、ポイント探しが大変な釣り場では是非欲しい。

 穴あけによる体力の消費が避けられるので、釣りにも集中しやすくなります。

 

デメリット

 電動化にはそれなりの出費がかかります。

 やはりここが一番のデメリット。

 さらに荷物が増えることもデメリット。

 それでなくても多い荷物が、さらに多くなってしまいます。ジャンボスレーに乗ればいいけど(-_-;)

 

穴あけ電動化に必要な3つの道具

 穴あけにアイスドリルは必須なので、それ以外の必需品を紹介。

 

電動ドリル

 まず電動化に必要なのが、動力源となる電動ドリル

 どんな電動ドリルでも良いわけではなく、氷に穴をあけるだけの強力なトルクを持つものが必要です。

 一般的に推奨されているのは18.8v以上のドリル。

 マキタの電動ドリルは釣り場でもよく見ます。

 DIYで使う方は、新たに購入する必要がないかもしれません。

 ワカサギのためだけに購入するとなると、お値段がネック。

 

電動ドリルアダプター

f:id:happousyumi:20200331132411j:plain

 動力に続いて必要になるのが、電動ドリルとアイスドリルを繋ぐ「アダプター」。

 このアダプターがないと動力が伝わりません。

 しかしこのアダプター、釣具の2大メーカーさんからはリリースされていません。

 現状、個別で生産されており、そのためお値段も万超えが普通。

 そんな中、プロップスさんが頑張ってくれています。

 プロップスさんの旧アダプターは耐久性の問題があったらしく、通販のレビューは低かったです。

 しかし、今回プロップスさんはアダプターを新しくリリースしました。

 ショートバージョンとロングバージョンの2種類があり、値段も安いです。

 ショートバージョンはお値段5,000円を切る驚異の値段。

 耐久性の確認はこれからですが、安価な値段を考えると、売り切れる前に入手しておいても良いかと思われます。

 ベアリング付きで落下防止バーが回らないため、安全性がアップしています。

ドリルチャック

 何気に必要なのがドリルチャック

 と言うのも、アダプターの電動ドリル側の装着軸は太く10mmあります。

 そのままでは電動ドリルにアダプターが装着出来ません。

 そこで必要になるのがドリルチャック。

 軸経13mmまではまるものを用意してくださいね。

 ただし電動ドリルのチャック機能が、10mm以上なら必要なし。

 

 

まとめ

電動化に必要な道具は3つ。

  • 電動ドリル(18.8v以上)
  • 電動ドリルアダプター
  • ドリルチャック

 八幡はDIYに使うため、電動のインパクトドリルを買いました。

 穴あけの電動化には18.8vが適していると知っていれば、そちらを買ったんですが…

 残念ながら、八幡が買っていたのは14.4v。

 新しく電動ドリルを買うのに2万円。

 アダプターに1万円以上。

 ざっと見積もって、ワカサギ穴あけに3万円以上…

 う〜ん。

 ずっと、二の足を踏んでいました。

 しかし、今回プロップスさんの新アダプターが安く発売されたので、一足だけ踏み出したところです。

 特にアダプターは品薄で、万超え品も欠品が多いので、買えるときに買っておくことをオススメします。

 (事実、令和2年3月30日現在は大手通販サイトでは欠品中です。)

 耐久性も気にはなりますが、なければ試すことも出来ませんからね。

 来年は電動化できてるといいなぁ。

 八幡でした。