レザークラフト
夫婦でスマホを買い換え。 妻の四葉さんのスマホも新しくなりました。 どうも、八幡です。 レザークラフトに手をつけてから早2年。 当然のように「スマホケースを作って~」という流れになりました。 スマホケースは一番作っている作品。 あまり気負わず作…
スマホを買い換えました。 当然、今まで使っていたスマホケースも使えなくなりました。 どうも、八幡です。 こちらが今まで八幡が使っていたスマホケース。 気に入ってたんですけど、仕方ありません。 似たようなものを新調しようと思ったんですが、全く同じ…
気がつけばそれなりの期間、レザークラフトを続けてきました。 それなりの数の作品も作っています。 とはいえ、まだまだやっていない項目も多いですけどね。 どうも、八幡です。 今回は初心者がレザークラフトを始めるにあたり、どんな道具が必要か紹介した…
スマホカバーを初めて作成した時、迷ったことがいくつかありました。 その中の一つが、「どのケースがいいのか?」ということです。 どうも、八幡です。 レザークラフトでスマホカバーを作成する時、本体を収めるケースは買わねばなりません。 しかし、ケー…
気がつけば、それなりにスマホケースを自作していました。 作成するのに、手間と難易度が丁度いいのでしょうね。 どうも、八幡です。 この一年で6種類7個ほど作成していました。 間もなく、機種変もしようかと考えているので、さらにもう1,2個作るかも…
レザークラフトで最初にスマホケースを作成したのは1年くらい前。 娘の六花のスマホケースでした。 どうも、八幡です。 それから1年経過したスマホケースがコチラ。 前にも汚れがスゴイと書いた事がありますが、そろそろ見過ごせなくなってきました。 この間…
レザークラフトを本格的に始める前にしたこと… それはDIYで菱目打ち機を作ることでした。 どうも、八幡です。 その時の記事がこちら。 www.happousyumi.com 最近、その菱目打ち機も作り直そうか検討中。 というのも、以前に抜型で穴を空けるのに使用した…
前回、結婚祝いに頼まれていた友人のスマホケースを作成しました。 自分的には良くできたと思います。 どうも、八幡です。 今回はお嫁さんの分。 といっても、色違いで作るので基本的な構造に差はありません。 作成過程が知りたい方は、前回の記事を読まれた…
地元の友人から、スマホケースの作成を頼まれました。 ちょっとびっくり。 どうも、八幡です。 昨年の結婚した友人に 「結婚祝いにスマホケースでも作っちゃる」 と、言ったことを覚えてくれていたみたい。 機種変に合わせて連絡をくれました。 素直に嬉しい…
レザークラフトというと、とりあえず「革を縫う」というイメージがありますよね。 もしくは木槌と菱目で「菱目打ち」をしているイメージですかね。 どうも、八幡です。 革を縫うことをはじめ、いろんな行程を経て作品を作りますが、その行程の中に「接着」が…
娘の手帳型スマホケース、嫁のブックカバー、自分のスマホケースなどなど。 これらにレザーバーニングしてきました。 どうも、八幡です。 バーニングの絵柄は、基本的に転写が多いのでブログに載せられないのが残念。 その中でも娘のスマホケースの絵柄は八…
先日、ウォレット一式を作成。 めっちゃ頑張りました。 どうも、八幡です。 しかし、ベルトループのコンチョボタンに不具合が… なぜかホックが閉まらなくなってしまいました。 さっきまで閉まってたのに。 なぜ? 閉まらない原因を考える 改修作業 改修実験1…
「ゴム板って何を選べばいいのだろう」 レザークラフトを始める直前、大いに迷った疑問です。 どうも、八幡です。 なぜなら、選んだレザークラフトセットにゴム板が入っていませんでした。 今でも、思います。 「必需品じゃん。何で入ってないねん。」 でも…
先輩「革製のキーホルダーって直せる?」 八幡「革製なら…多分…」 どうも、八幡です。 職場の先輩からキーホルダーの修理を頼まれました。 キーホルダーなら、あまり複雑ではないはず… ってか、俺でいいんすか。先輩。 初心者ですが… まあ、なんとかなるかな…
まずはウォレットを作成しました。 次にベルトループを作成しました。 どうも、八幡です。 ならば、次はウォレットチェーンでしょ。 ということで、ウォレットチェーンを作成してみました。 ウォレットチェーンはウォレットロープともいうらしいですね。 ま…
レザークラフトを始めてから一年。 先日遂にロングウォレット…バイカーズウォレットを作成してみました。 どうも、八幡です。 縫い目がガタガタでいずれ作り直すでしょうが、それはだいぶ先の話。 今回はバイカーズウォレットに付き物の「ベルトループ」を作…
型紙作成はレザークラフトの基本ですね。 いい作品づくりは良い型紙から。 どうも、八幡です。 複雑なものになればなるだけ、型紙は重要になってきます。 先日作ったロングウォレットは、作り始めた時の型紙と実物は違っています。 途中で発覚した不具合を調…
思わず前後編になってしまったロングウォレット作り。 予想以上に時間がかかってしまいました。 どうも、八幡です。 自分でもすごく時間がかかって、びっくりしました。 重ね合わさった革が厚く硬いことが、一番の原因ですね。 おかげでブログ更新が1日遅れ…
ロングウォレットと言っても、作ってみたいのは、いわゆるバイカーズウォレットです。 バイク乗りさんたちが愛用している、ゴツい財布。 ライダーズウォレットとも言うらしいですね。 どうも、八幡です。 しかし八幡はバイクにのりません。免許もありません…
「ここはこうなら良いのに」 「ここだけ使いにくい」と言うことはありませんか? どうも、八幡です。 先日、作ったブレスレット www.happousyumi.com 気に入ってはいるんですが、一つだけ不満が… ビラビラが邪魔!! なら、切ればいいんですが… そう言うこと…
「ブレスレットって女性物のイメージあるよね。」 と、嫁の四葉さんはおっしゃられました。 どうも、八幡です。 そうかなぁ? 疑問に思いながらも、思い返してみると、「そうかも…」 と、思えてくるから不思議。 特に前回のブレスレットはそうでした。 今回…
先日作成したブレスレットは失敗でした。 とりあえずブレスレットリベンジしておかねば。 どうも、八幡です。 とはいえ、同じものを作っても失敗は見えている。 天然石はいったん置いておこう。 今回作ったのはこちら。 一つをノーマル。 もう一つをマジック…
天然石を磨く事はできるようになりました ペンダント以外にも、何か作れないだろうか? どうも、八幡です。 ペンダント以外というと、指輪だったり、イヤリングだったり… そうなると問題になるのが、石を収める金属の台座。 しかし彫金のスキルなんて、八幡…
レザークラフトでけっこう色々作ってきました。 スマホケースだったり、ペンケースだったり、スマホケースだったり… スマホケース多いな。 どうも、八幡です。 色々作ったとはいえ、小物の域から出てない(;^ω^) そして今回も小物のブックカバーの作成です。 …
自分用に作ったマルチ型スマホケース。 気にいってはいるんですが、手帳型は使いにくい。 というか、使い慣れてない。 どうも、八幡です。 www.happousyumi.com 今までスマホは、プラケースにスマホリングをつけて使用していました。 手帳型はスマホリングを…
最近、人の使っている革小物に目が行きます。 自分で作れそうな物は特に見ちゃいますね。 どうも、八幡です。 今回はボックス型の小銭入れを作成してみることにしました。 こんな感じに仕上がりました。 ちょっとマチ部分が難しかったですが、何とかなりまし…
「あれ?これいつの間に・・・」 共用で使用していたバックのハンドルカバーがない。 かわりに取っ手をビニールの紐でぐるぐる巻き... 小学生か! どうも、八幡です。 古いハンドルカバーは近くの棚に放置されていました。 何でここに? まあ、捨てられてい…
もともと鉱石採集に興味を持った原因は、嫁の四葉さんにあります。 四葉さんは天然石好きなんです。 どうも、八幡です。 趣味が天然石と鉱石採集は遠いようで近い。 近いようで遠い。 でも、きっかけは間違いなく天然石好きからきています。 あの綺麗な石が…
スマホケースはプラケース派。 しかし、レザークラフトでは色んな型を作ってみたい。 どうも、八幡です。 今回は友人の結婚祝いで作成しようと考えていたスマホケースを、まずは自分用に作成してみました。 いわゆるプロトタイプです。 ここで問題点を洗い出…
以前作成した長女六花のスマホケース。 まだ半年も経っていないんですが、だいぶ変わってました。 どうも、八幡です。 変わっていた、といっても経年変化のいい変化ではございません。 汚くなってました。 鉛筆の芯カスが付着した本体。 塗装がとれたホック…