レザークラフトを始めてから一年。
先日遂にロングウォレット…バイカーズウォレットを作成してみました。
どうも、八幡です。
縫い目がガタガタでいずれ作り直すでしょうが、それはだいぶ先の話。
今回はバイカーズウォレットに付き物の「ベルトループ」を作成してみたいと思います。
ベルトループは、以前も兼キーホルダーとして作成したことがあります。
前回のを参考にしつつ、自作ウォレットにあうようシンプルなものを作成してみました。
しかし、ただシンプルでも面白くないので、初めて「レースかがり」に挑戦してみました。
こんな感じで革同士を繋ぎ合わせるたり、フチを装飾したりするのが「レースかがり」です。
必需品
かがり用レース
レース針
平目打ち
菱目打ちが1本では足りないように、平目打ちも1本では足りません。
1本目打、2本目打、4本目打の3本があれば、とりあえず大丈夫でしょう。
作成過程一覧
- 型紙作成
- ケガキ&床面処理
- コバ処理
- 平目打ち
- レースかがり
- 金具取付
作成過程
1.型紙作成
型紙といっても1枚だけですが。
前回の型紙を参考にしましたが、影に隠れる部分だけは直線にしました。
曲線が多いので雲形定規とかあると便利ですね。
八幡はは持ってませんが…
4.平目打ち
平目を打つ前に、まずはガイドラインを引きます。
ただし、ガイドラインはうす~く引きます。
糸で縫うときはガイドラインが糸の下に隠れますが、レースかがりでは隠れません。
なので薄くひいてください。
まずは頂点に一つ、平目を打ちます。
そこを起点に平目を打っていきます。
とは言ったものの…うちには1本目打ちと3本目打ちしかねぇ!
ベルトループは曲線なので、3本目打ちじゃ役に立たん。
仕方ないので、3本目打ちを参考にして、先に印を付けていきます。
印を付け終わってから、一気に1本目打ちだけで打っていきます。
もちろん打つときは自作の菱目打ち機を使いました。
ふう、何とかなりましたが、最低でもあと「2本目打」は必要ですね。
平目を打つには「1本、2本、4本」の平目打ちを揃えれば、とりあえず大丈夫そうですね。
5.レースかがり
まずはレースを針に取り付けるため、レースの端を漉いていきます。
レースの端1~2cmをカッターで漉いていきます。
ガラス盤の上で漉くと、刃が滑って漉きやすいですよ。
下敷きでは途中で刃が止まってしまいます。
漉いたレースをレース針に取り付けます。
針の後部にレースを挟み、ツメに引っ掛けたら、木槌やラウンドモールの柄で押さえ付けます。
これで大抵は取れてきません。


針の準備が出来たら、編み込んでいきます。
レースかがりを1周するわけではないので、端は次の編み目の下に来るようにしておきます。
2~3編みほど、端を一緒に編み込むといいです。
八幡は間違えて1編みしかしなかったので、入れるのに苦労しました。
今回は「ダブルステッチ」で編み込んでいきます。
ダブルステッチの編みこみはコチラを参考にしてください。
見やすいですよ。
音量が高い場合は消音してください。
初めてなので、どのくらいの長さが必要か分からないので、全長2.3mのレースを切らずにかがっていきます。
長いので、表裏を間違わないように針を刺していくのが大変。
拠れてしまうとやり直しです。
終盤まで来ると、レースも短くなって編み込みやすくなります。
最後まで編み込んだら、裏返し2~3個ほど、直前の網目の下に針をくぐらせ、締め付けます。
締め付けたら、編みはじめと編み終わりのレースをギリギリで切ります。
そしたら、切り取った端を接着剤で止めて、端末処理完了です。
接着剤にサイビノールを使うと、乾いた後に透明になるので、おススメです。
6.金具取付
ダブルステッチを編み終わったら、後は各金具を取り付けるだけです。
ジャンパーホックを取り付け、ナスカンを通したら、カシメで止めます。
後は反対側にコンチョをネジ止めしたら完成。
完成品
ダブルステッチでフチ取りしたベルトループです。
黒単色でまとめたため、ステッチとか見にくいですね。
初めてでしたが、仕上がりは悪くありません。
ただなんでか全体が拠れてます。
写真では分かり難いですが。
編み混む力が一定でないから、拠るんですかね。


裏側と開いたところ。
一周全部編み込むとレースの使用量が多くなってしまうので、裏側は直線にしました。
シンプルですがウォレットに合いそうで良かったです。
まとめ
レースかがりのステッチにはシングル、ダブル、トリプルとありますが、増えるごとにレースの使用量が増えていくようです。
今回はダブルステッチで、30cmの編み込み距離に、使ったレースは135cmを使用しました。
ダブルステッチは約5倍弱のレースが必要、ということになりますね。
他のデザインではもっとかかるかもしれませんね。
他のサイトでは、7倍くらいと書かれているところもありました。
ウォレットとベルトループが出来たので、次はウォレットチェーンですね。
早く一式揃えたいなぁ。
八幡でした。