八方趣味人

日課で運動、外で釣り、庭でDIYして、部屋でブログ・・・仕事はいつするの?

スポンサーリンク

2021 ワカサギ 6回目 秋田田螺沼 豪雪地方釣場の装備品

 八郎潟の氷結状況悪化により、ショックを受けているのは自分だけでは無いようです。

 どうも、八幡です。

f:id:happousyumi:20210201170504j:plain

 最近は真冬日になる度に、氷結し直したんじゃね?

 と、聞かれますが厳しいと思います。

 少なくとも連続4,5日程度の真冬日はほしいですね。

 じゃないと、様子を見に行く気にもなりません。

 今季の八郎潟は間違いなくもう無理(;・∀・)

 だがしかし、我々にはまだ別の釣り場がある!

田螺沼」へGOだ!!

田螺沼とは

 秋田県湯沢市高松にある田螺沼。

 豪雪地帯の湯沢市にはワカサギ釣りができる「田螺沼」と「桁倉沼」がある!

 この二つの沼は、3月になっても余裕でワカサギ釣りが出来るのだ!

 ちなみに田螺沼の場所はこちら。

 豪雪地帯だけあってとても雪深いフィールド

 氷の厚さ5センチ。

 その上に最低1メートル以上の雪が積もって、人が乗れるようになります。

 なので、氷上釣りというよりは「雪上釣り」といった方が、しっくりきます。

 管理する漁協などはなく、自然繁殖しかしていません。

 駐車場もなく、基本路肩に停車するしかないので、邪魔にならないよう注意しましょう。

 去年は初めて、隣の桁倉沼で釣りましたが、釣果はいまいちでした。

 今までも100匹単位で釣れた記憶はないし、今回は何とかリベンジしたいところ。

 今度こそ攻略なるか?

 今回の釣行

 今回は先輩Jさんと後輩Tと3人で田螺沼チャレンジ。

 前日入りして道の駅で車中泊です。

f:id:happousyumi:20210213114437j:plain

 とりあえず明日の釣果を祈願して乾杯。

 釣れるといいな~♪

 

 本番は日の出とともに釣り場に降りれるように、現地へ赴きました。

 現地へ向かう途中、積雪の多さに驚きます。

 今までで一番多いんじゃね?

 八幡は例年、田螺沼には八郎潟が乗れなくなった3月頃に訪れます。

 去年は2月に来たけど、特別雪が少なかったしね。

 けど今年は・・・

f:id:happousyumi:20210213115716j:plain

 やべーほど積もってる。

 毎年来てるけどこんなに積もってるのは初めて。

 湖面までの先人ルートも雪に埋もれてしまって、わかりません。

 荷物ソリをJさんと後輩Tに任せ、八幡は雪をかき分けてルートを作ります。

 ラッセル!ラッセル!!

 うわ!湖面なんて、積雪胸まであるじゃん。

 釣り場の良好ポイントはエントリー側から対岸側だよ、と地元の方から聞いていたのでそちらまで行くつもりだったけど…

 いけないのでは?

 と、思っていると別の二人組が・・・

 軽く挨拶をすると同じポイントまで行きたいようで、先頭をかわってくれました。

f:id:happousyumi:20210213115815j:plain

 ありがたや~

 しかし、程なくして体力ゲージゼロ。

 目標の3分の1くらいしか進んでいませんが、これ以上の行軍は無理。

 魚探で魚を探す体力もなく、左右に別れてテントを建てることにしました。

 そこでまた雪が邪魔をします。

 テントを建てるにも、先ずはテントスペース分の除雪が必要!

 こんなこと初めてだ!

 雪ベラは1本しかないので、一人が除雪。

 残り二人が踏み固めます。

 その後固めた雪に釣り穴を空けます。

 アイスドリルに延長キットを装着しグルグル。

 雪がほとんどなので、スコスコ入って行きますが、中々貫通しない・・・

 届くよね?

f:id:happousyumi:20210213115926j:plain

 ギリギリ貫通しあげようとしますが・・・

 雪の摩擦が凄すぎてあがらねぇ・・・

 なので二人がかり

 穴一つにも凄い労力(;一_一)

 ようやく除雪完了し、3人分の穴をあけ、テントを建て始めます。

 そこで悲劇!

 空けた穴にJさんの足が!

 続いて後輩Tも足が落ちた!!

 乾かすにもまずはテントを建てなければ!!

 苦労して建てたテントがこちら。

f:id:happousyumi:20210213121037j:plain

 テントの半分が雪に埋もれています。

 テントの中で釣りの準備をして、ようやく実釣開始。

 6時00分に現地入りして、開始したのは8時30分。

 雪なめてたわ・・・

 釣りを開始したのはいいけれど、先輩後輩コンビはそれどころではありません。

 片足濡れてるし・・・

 先輩のホワイトガソリンのランタンで暖をとります!

 一気に暖かくなるテント内。

f:id:happousyumi:20210213121706j:plain

 後輩Tに至っては釣りそっちのけで、足を乾かしてます。

 田螺沼の釣り穴は周囲の雪が浮いてきて、足場と境目がわからなくなるんだよなー

 そこでこんな悲劇が起きるわけです。

 ちなみに八幡も2年前に経験済み。

 

 肝心の釣りはというと、全然釣れない!!

 激渋どころか、ほぼアタリなし!

 魚探はというと、振動子が浮いて来た雪の層を突き破れず、使用不可。

 魚がいるかどうかの目安すらわかりません。

 かといって、場所替えできるようなフィールドでもなく、強行できるだけの体力もなく、この場所で心中です。

 こうなると楽しみはカップラーメンとコーヒーくらいだなぁ。

f:id:happousyumi:20210213114506j:plain

 暖房や湯沸かしにはホワイトガソリンではなく、ガスボンベの方を愛用。

 お手軽でトラブルレス。

 ただし、コスパはやはりホワイトガソリンの方が若干上かも。

 

 朝食のパンを食し、コーヒーを飲み、昼食のカップラーメンを食べても、一向に釣れません(T_T)

 そんな中・・・

「おっ!!」

 JさんのDDMがうなりをあげてラインを巻き取ります。

 その先には・・・

 待望のワカサギが!!

 「いえーーい!うえーーーーい!!」

 騒ぐ平均年齢36歳の三人。

 その直後、八幡の竿にも・・・

 「いえーい!」

f:id:happousyumi:20210213114503j:plain

 この瞬間が田螺沼のハイライトでした。

 釣果的には・・・

 Jさん1匹、八幡1匹、後輩Tーーー

 いやー、デイキャンプ楽しかったなーー(^^♪

 

 2月の田螺沼は過酷です。

 行くなら覚悟してどうぞ!

 八幡でした。

f:id:happousyumi:20210213114508j:plain

 下記は八幡が今回の釣行から必要だと思った装備品です。

 参考まで✋

田螺沼・桁倉沼など豪雪地方釣り場の装備品

アイスドリル延長キット

 一本で約50cmの延長が可能。

 アイスドリル自体の長さを入れると、約2mまでの積雪に対応できます。

 今回の釣行では、ギリギリ届いたので良かったです。

 以前、2本延長したというブログも見かけました(;^ω^)

 マジか!!

雪かきショベル

 なにより効率が良い。

 ラッセル時やテント設営時の除雪、テント内外の環境の整えにショベルは必須。 

 1本では足りない・・・

 雪かき面がそれなりの面積で、軽く、取り回しの良いものを選んで買いましょう。

 あまりに柄が短いと使いにくいので、よく検討しましょう。

 また冬期間は釣りじゃなくても、車に積んでおくと心強いですよ。

スノーシュー

 今回の釣行で一番必要性を感じたのが、スノーシュー。
 積雪も膝上くらいまでなら、なんとでもなると思っていました。
 が、胸の高さまであってはどうにもなりません。
 苦労の連続でした。
 歩きだけでも改善されるのなら雲泥の差。
 フレームにアルミを使用しているスノーシューは安いが、雪がくっつくそうです。
 値段、機能と相談して決めましょう。