八方趣味人

日課で運動、外で釣り、庭でDIYして、部屋でブログ・・・仕事はいつするの?

スポンサーリンク

タラの芽を採取してきたよーとれる時期っていつ頃?

山菜はワラビやゼンマイなどのシダ系より、タラの芽やタケノコが好きです。

どうも、八幡です。

 

今年もタラの芽を採取してきました。

この時期の年1、2回の恒例行事ですね。

ワカサギと同じく3回目以降は家族に飽きられちゃうので、2回まで。

まあ、ワカサギ釣りは何回でも行きたいですけど!!

法面伐採

法面タラの芽を狙っている八幡は、時期を見計らって出撃しています。

近所のタラの芽が食べごろになってきたら採りに行ってました。

丁度いいころになると、別の人に採られてたりするんで待ち過ぎはよろしくないんですが…

今回は「ちょっと早いかなぁ?」くらいでいつもの一大産地へ赴いたのですが…

( ゚Д゚)・・・

伐採されてる~~!!

以前は奥に見えるような雑木林になっていたのですが…

これは想定してなかった。

わずかに残った雑木林の中のタラの芽も、根こそぎ採られている感じ。

仕方ないので別の場所へ移動。

既に採っている人がいるみたいなので、ちょっと手で届かない高さの木があるところがいいかな?

 

というわけで、移動。

あまり期待はしていませんでしたが、ここはアタリでした。

高いところに出ているタラの芽が残っているのは当然として…

低いところも、ありました。

食べられるサイズのものだけ、ありがたくいただきます。

手の届かないところは、いつものロープ作戦で回収していきます。

ロープでしならせて採っていく

なるべく先端に引っ掛けて、全体をしならせると、折れにくいです。

下の方に引っ掛けてしまうと、しなる場所が限定されるので、折れる原因になります。

また、離すときも徐々に力を抜きましょう。

一気に離すと、木へのダメージもありますが、何より跳ね返りが怖いです。

トゲトゲの木が、反動で自分に戻ってきたら怪我のもとですからね。

ロープ作戦で採取して小一時間。

こんなものかな?

もう少し採りたいけど移動も面倒なので、ここまでにしておきます。

タラの芽のとれる時期

タラの芽のとれる時期って、全国的には3~6月と言われていますが、

八幡の地域では3月や6月は無理。

3月には芽は出ていませんし、6月だと芽ではなくなっています。

縦長の日本なので、地域差が大きいのは仕方のないところ。

目安は「サクラの時期の少し後」。

八幡は桜が咲いたら、「タラの芽ももう少しだなぁ。」なんて思っちゃいます。

なので、今年はサクラが早い分、タラの芽も早く採取できた次第です。

皆さんの地域も同様かと。

タラの芽は気軽に採取できる分、競争率も高いです。

時期を見誤らず、採取しに行きましょう。

八幡でした。