八方趣味人

日課で運動、外で釣り、庭でDIYして、部屋でブログ・・・仕事はいつするの?

スポンサーリンク

紀州釣り 2020 久しぶりに磯ダンゴをやりに出撃しました

紀州釣りといえば、港で竿を出すのが一般的。

紀州釣りの底を攻める特性上、下が砂地でなければ根掛かりが頻発しますからね。

どうも、八幡です。

 

  紀州釣りに慣れてくると、大物を狙って磯に出撃する釣り師も多いように思います。

  八幡もそんな紀州釣り師の一人。

  根掛かりが上等!

  今では港で竿を出すより磯の方が多いかも。

  今日は気楽に港で行う予定でしたが、現地に行くと…

 あれ?警備員がいるぞ…

 工事車両が出入りしてます。

  これじゃあ釣りが出来ない(T-T)

 仕方ない。

 もう一時間車飛ばして磯に行きますか…

 

 で、地磯到着。

 先客は数名しかいません。

 暑いしね。

 フカセかな?

f:id:happousyumi:20200715233940j:plain

 仕掛け的にサヨリを狙っている模様。

 そういや、八幡も仕掛け持ってきてる。

 ダンゴで釣れなかったら、サヨリ狙うのも悪くないなぁ。

 そんな事を考えながら竿とダンゴの準備を進めます。

 いつもならオリジナルのダンゴを使うのですが、今回は気楽モードだったので、市販品のダンゴ材。

 紀州釣りを始めた頃は良く使ってました。

 ダンゴに慣れるには丁度いい一品。

 久しぶりに使ってみると粘りが強い感じ。

 レシピ通りの水量入れちゃった。

 ちょっとやばいかも。

 第一投目で予感的中。

 5分たっても割れません。

 いつも通りと握りで、ダンゴを絞めると釣りになりませんね。

 握りの強弱で割れ時間を調整しますが、上手くいきません。

 ちょっと足りないと30秒持たずに割れる。

 ちょっと絞めると3分かかる。

 …釣りにならねぇ。

 ちなみにいつもは磯では1分半~2分の間で割れる様に調整しています。

 仕方ないので、調整用の米ぬかと砂を混ぜます。

 …

 多少ましになったかな?

 とはいえ、おもいっきり握ると、やっぱり割れない。

 紀州釣りの第一の試練に捕まってます(*_*;

 近年こんなことはなかったんだけどなぁ。

 もう、ダンゴ材はオリジナルレシピでないとダメな模様です。

 

 そんななか、苦労して釣り上げたのがこちら。

f:id:happousyumi:20200715233849j:plain

 チャリコさんです。

 来てくれてありがとう。

 あ、写真はないけど、キュウセンさんも来てくれました。

 あざす。

 

 結局、紀州釣りにならないので諦めました。

 せめて土産様にサヨリを狙ったる!

 残ったダンゴ材にアミと集魚材を混ぜてコマセを作ります。

 コマセ作りの間に先客が帰って行きます。

 お、ラッキー!

 ハイエナの様で申し訳ないですが、先客さまが作ってくれたポイントを活用させて貰いましょう。

 残り時間も1時間弱しかないので、急ぐぞ!!

f:id:happousyumi:20200715233958j:plain

 磯のサヨリ釣りはでかサヨリを狙えるので結構好き。

 サヨリ釣りは寄せてくることが出来れば、後はあまり難しくありません。

 つけ餌を出来るだけ、釣り針と同サイズにすることがコツと言えばコツ。

 つけ餌が大きいと、アタリが出ても針がかりしないことが多いのです。

 

 何度かコマセをまいてもサヨリは確認できません。

 ようやく反応が出たのは30分後。

 ハイエナしていなければ、もっと時間かかったよなぁ。

 そして針がかりに苦労しつつ、お土産程度には釣れました。

f:id:happousyumi:20200715233846j:plain

 やはり大きいサヨリは釣りがいがありますね。

 この大きさなら、次はサヨリを目的に釣りに来てもいい感じ。

 刺身で食べたいなぁ…

 おっと紀州釣りのリベンジが先かな?

 八幡でした。