八方趣味人

日課で運動、外で釣り、庭でDIYして、部屋でブログ・・・仕事はいつするの?

スポンサーリンク

DIY 初心者がダイソー製品でコンテナサイドテーブルを自作してみた

暖かくなってきて、外でのDIYが出来るようになりました。

今年は何を作ろうか。

いくつか家族から頼まれているものがありますが、気合が乗らないと作れない大きさ。

まずはリハビリを兼ねて、サイドテーブルのリメイクでもしてみます。

どうも、八幡です。

 

八幡は部屋では折りたたみテーブル&座椅子生活。

折りたたみテーブルでレザークラフトしたり、ブログ書いたりしています。

んで、問題になるのがテーブルが小さいこと。

道具を床に散らかしているのは仕方ないにしても、飲み物等を床に直置きは良くない。

ということで、サイドテーブルを自作して使っていました。

そのサイドテーブルを弾みで壊してしまったので、今回はそのリメイクです。

 

https://diyers.co.jp/articles/feature-0000000213

そもそもはコチラの記事を参考に作らせていただきました。

皆さんも参考にしてみてください。

八幡はそれを安く作成できないか挑戦してみた次第です。

f:id:happousyumi:20190419105938j:plain

そのリメイク完成品がコチラ。

壊れたコンテナを新しくして、天板を塗り直してステンシルしました。

 

 

 

 リメイク手順

 天板ステンシル

 まずは天板の塗り直し。

 そのためには古い塗料をサンダーで削り落としていきます。

f:id:happousyumi:20190419110550j:plain
f:id:happousyumi:20190419110547j:plain

 きれいになるまで落としていきます。

 残したりするとマダラになっちゃうかも。

f:id:happousyumi:20190419110737j:plain

 塗っていくのは百均塗料。

 ダイソーだったかセリアだったか・・・

 とりあえず一度塗ったら乾かしている間に、ステンシルの台紙を作ります。

f:id:happousyumi:20190419111209j:plain
f:id:happousyumi:20190419111223j:plain

 いつものようにラミネートシートを使います。

 印刷した紙を挟み、デザインナイフで切り取っていきます。

 ラミネートシートの良いところは、紙を挟むだけで済むところですね。

 節約したいなら、切り離せば2枚になります。

 丁寧に切り取って、ステンシル台紙を用意したら、天板に二度目の塗装をおこないました。

 ムラもほとんどありません。

f:id:happousyumi:20190419111757j:plain
f:id:happousyumi:20190419111753j:plain

 ステンシルにはダイソーのミルクペイント。十分です。

 スポンジに少量の塗料を染みこませたら、台紙の上から軽くポンポンします。

 やりすぎると、台紙の下に染みこんでしまうので注意です。

f:id:happousyumi:20190419111813j:plain
f:id:happousyumi:20190419111832j:plain

 うむ、良い感じ。

 乾いたら組み立てしていきます。

 

キャスター取付け

 組み立て開始。まずは材料を揃えます。

f:id:happousyumi:20190419113029j:plain

 百均やダイソー製品だけで揃えたかったですが、ネジとボルトだけはホームセンターで購入しました。

 コンテナはダイソーの300円商品。組み立て可能。

 天板は他のからの端材を利用しましたが、百均でも売っています。

 

 次にコンテナの下にキャスターを付けていきます。

f:id:happousyumi:20190419114117j:plain
f:id:happousyumi:20190419114126j:plain

 四隅に穴を開けて、キャスターを取り付けます。

 穴はキリで開けるもよし、一度木ネジを使ってもよし。熱したドライバーで開けてもよしです。

 キャスターがあると移動も楽ですし、使い勝手も良くなります。

 

天板細工 

 次は天板の細工です。

 二つに分けた天板を蝶番でつなぎます。

 百均の蝶番についてきた木ネジでは天板を貫通してしまうので、裏に使わないダボを使って受けます。

f:id:happousyumi:20190419121809j:plain
f:id:happousyumi:20190419121821j:plain

  裏は塗装もしていないのでお見苦しいかも。

 蝶番でつなげるのは開閉できるようにですね。

 他にも天板にはいくつか細工をしています。

 開閉するために、取っ手代わりの小穴を開けています。

 その他にもコップのための穴を開けたり、ホルダーのための切れ込みを入れています。

 取っ手穴の近くに、ネオジム磁石を埋め込む小穴を掘ります。

f:id:happousyumi:20190419122035j:plain
f:id:happousyumi:20190419122045j:plain

 小穴を掘ったら接着剤を入れて、磁石を埋め込みます。

 次は受けになる部分。

 コンテナの上部を改造します。

f:id:happousyumi:20190419122607j:plain
f:id:happousyumi:20190419122617j:plain

 ニッパーとカッターで余計なデッパリを取り除きます。

 きれいにならしたら、百均で売っている金具を木ネジでとめます。

f:id:happousyumi:20190419122931j:plain

 これで開閉器の完成。

 磁石止めできます。

f:id:happousyumi:20190419123439j:plain

 木ネジの頭分浮いちゃいます。

 気になる方は平皿型の木ネジを使うと良いかと。

 そして天板をコンテナを、小さい木ねじで止めると完成です。

 

リメイク完成

f:id:happousyumi:20190419123750j:plain

 色が変わると、気分も変わりますね。

 

f:id:happousyumi:20190419124117j:plain
f:id:happousyumi:20190419124125j:plain

 取って穴を使って開くと、中には小物を入れることが出来ます。

 特に細工はしていませんが、開きっぱなしにしても蓋は下がってきません。

f:id:happousyumi:20190419124407j:plain
f:id:happousyumi:20190419124403j:plain

 紙コップやプラスチックコップが、入れられるようになっています。

 切れ目を入れることで、ドリンクホルダーの取付けも出来て、倒れる心配もなくなりました。
 

 作業時よりも、だらだらと映画鑑賞しているときに活躍しそうです。

 サイドテーブルとしても、肘置きとしても使えそうですね。

 費用としては

 コンテナ300円、金具100円、磁石100円、キャスター200円、蝶番100円、ネジ300円天板100円、ドリンクホルダー100円・・・など

 計1500円くらいです。

 値段分の働きは十分してくれそうです。

 まずはだらだら映画鑑賞してみますね。

 八幡でした。