ランニングに関しては、いつまでたっても素人の領域をでません。
趣味の範囲なので、走ってカロリー消費が出来ればそれでいいという考えです。
それでも楽しく、安全に走りたい。
どうも、八幡です。
趣味なので、仕事や生活の邪魔にならないよう走らなければなりません。
そうなると夜の暗い時間帯に走るという場面も出てきます。
全てが街灯の豊富な街中ならいいですが・・・
決してそうではありません。
そんな時の必需品が「ランニング用LEDライト」です。短く「ランニングライト」ともいうみたいですね。
当然、八幡も揃えました。
この記事は
-
ランニングに興味がある方
-
夜ランを検討している方
-
身に着けるタイプのライトを探している方
などに読んでいただけると嬉しいです。
・ 夜のランニングにライトが必要な理由
日中のランニングと夜間のランニングの一番の違いは「暗い」ということ。
そのため、夜間のランニング…夜ランにはさまざまな危険が潜んでいます。
-
転倒や転落
-
衝突事故
-
不審者
代表的な危険は以上でしょうか。
1番の「転倒や転落」の危険は、自分の視界が確保できないために起こる危険ですね。
周囲が暗いと突然の段差につまづく危険があります。
いつも日中走っているコースだから、と思っていても何があるか分かりません。空き缶やゴミが落ちている可能性もあります。
ましてや初めてのコースでは危険度も高いでしょう。安全と思って走っていても、かけた路肩に足がとられて、道路から滑り落ちる危険もあります。
側溝のふたがないところがあるかもしれませんよ。
2番の「衝突事故」は最もおこりやすく、しかも大変危険です。
普段自動車を運転するドライバーの皆様はお分かりの事と思いますが、夜間の無点灯自転車は本当に見えません。
それと同じことが、当然歩行者やランナーの場合も起こります。
人間の眼球は動くものや光るものに対して、反応しやすいように出来ています。夜間は「動く」が暗闇で見えなくなるため、光るものがないと反応できないのです。
つまり光るものを身に着けていないと、自動車のドライバーに発見してもらえないということ。
当然、接触事故が起こりやすくなります。
3番の「不審者」は特に女性に注意していただきたい項目です。
「私は街灯のあるところしか走らないから大丈夫」という認識ではいけません。
本当にコース全てが明るく人通りがあるところですか?
不審者は明るく犯罪行為がバレそうな環境からは遠ざかるものです。
逆にライトが光っていると周囲の目はコチラに向きやすくなるため、万が一異常があっても気づかれる可能性が高くなります。
以上の危険から身を守るには、やはりランニングライトが必要であると思います。
「反射たすき」などは自動車のドライバーから発見してもらうためには有効です。
しかし「転倒や転落」「不審者」などの危険対策にはなりません。
ランニングライトを身に着ける選択がベストでしょう。
・ランニングライトのタイプ
ランニングライトにも用途に応じた2つのタイプに大別できます。
-
前方を照らすためのライト
-
他者に存在を知らせるためのライト
1番は「転倒や転落」の危険を回避するため、前方や足元を照らすためのライトになります。しかし、ランニング時に手にライトを持つのはうっとうしいですし、フォームの乱れにもつながります。
このタイプは頭や腰など、動きの少ない体幹軸にライトを装着することになります。
2番は「接触事故」や「不審者」に対処するため、自分がここにいることを主張するためのライトですね。このタイプのライトは腕や足など動きがあることろに装着し、目立たせる必要があります。
夜ランに万全を期すためには、二種類のライトを身に着けた方がいいでしょう。
・おすすめランニングライト
・前方を照らすためのライト
1、ジェントス 小型LEDヘッドライト
2、LEDランニングライト
また背面にバッテリーケースには赤色のランプが付属しており、背後から近づく自動車へのアピールもできるようになっています。
1つで2度おいしい。
3、パナソニック LEDクリップライト
値段は1,000円程度。
LEDは一つですが、ランニングに十分な光量があります。
クリップ式なので衣類に挟むことが出来るほか、ポーチのベルトなどに装着することもできます。帽子に挟めばヘッドライト代わりになります。
ランニングにヘッドライトが仰々しくて恥ずかしいなら、こちらで決まりです。
クリップは十分な強度があるため落下の心配はありません。角度も容易にちょうせいできるため、ランニングに限らず色々な用途に使えるライトです。
普段使いのバックに挟んでおくと夜も安心です。
様々な用途に用いることが出来て、防滴仕様。1,000円は高コスパ。
・他者に存在を知らせるためのライト
4、ルミウェアー LEDランニングポーチ
5、ランマーカー
6、シューズクリップライト
まとめ