今年も来ました!この季節!!
タケノコの季節!!
どうも、八幡です。
根曲がり竹は5月下旬から6月中旬にかけてが、こちらの地方の採取時期ですね。
もっと南の地域は半月ばかり早いかもしれません。
写真は去年のもの。
今年はどれだけとれるかな?
タケノコ採取の様子
一年ぶりにこの山にやってきました。
去年のこの時期に渓流釣りにきて、偶然タケノコがとれることが判明。
今年は狙ってタケノコを採りに来たぞ。
先ずは沢まで降りよう。
沢への降り口から笹は生えてるんだけど・・・
ちらほら生えてるけど・・・
なんか細い。
去年も太いのはあまりなかったけど、さらに細いような気が...
しばらく、付近をまわってみるけど太いものは見当たらず。
なんで?
明らかに細いものは採らずに探し回ります。
うーん?
沢まで降りて、再度捜索。
お、ここらへんのは比較的太いぞ。
こういう感じのが欲しかった。
一本生えていれば、周りにも数本生えているのが根曲がり竹のタケノコ。
案の定すぐに見つかりました。
同じくらいの太さ。
いいぞ〜。
去年は比較的細いのまでとって帰ったら剥くのが面倒だった。
出来るだけ太いのを持って帰りたい所。
と、周囲のものはとりつくし、すぐにまた移動。
沢と並走している山道を歩きます。
ウェダー来てくれば沢の中を移動して、反対側まで捜索できたのになぁ。
仕方ないので山道側だけの捜索。
所々に竹は生えてるものの、タケノコが見つからなかったり、細かったりとなかなか採取できません。
もう一度沢に降りた時、太いたけのこ発見!
周りにもあるハズ!
で、気づきました!
あれ竹も太くね!?
そう、タケノコのみならず、竹そのものも明らかに太い。
あ、そうか。
竹が太くなきゃ、タケノコが太いわけないよね……
この周辺をとりつくし、また移動。
釣りで言うランガン方式ですね。
たけのこ採りにもランガンがあるとは思わなかった(^_^;)
今度は太い竹を目印に探し回ります。
そこから2時間。
太い竹自体がそんなに無いので、あまり採れませんでしたが、帰りの体力を考えるとそろそろ限界。
車へ戻ろう。
思ったほど取れなかったので、母に頼まれて入ったフキも採取
こんなもんでいいかな?
よし、疲れたしとっとと帰ろう!
今日の考察まとめ
今日の収穫はこれ位。
まあ、去年の一発目よりは大分良いかな?
バッグの容量にはまだ余力があったので、次はパンパンにしたいなー。
で、今回学んだのは
「太いたけのこを見つけるには、太い竹を探せ」ということ。
ポイント全部が太い竹なら、そんな苦労要らないんですけどね。
あとは皮をむいて料理用と加工用に分けます。
ナイフで写真のように切れ込みを入れておくと楽に剥けますよ。
それでもたくさんむいていると、指が痛くなりますけどね。
うん、指痛い(+o+)
しかし、綺麗に剥けたぞ~。
ちなみに加工用は後日こうなりました。
缶詰4つ。
八幡にしては上出来かな?
次もがんばろう!!
八幡でした。